top of page
検索


敏感肌
敏感肌対策 体質がかわれば肌質も変わる 過去に花粉症の経験のない私は その時期に肌の調子が悪くなって そのうち良くなると思い今までの スキンケアをしながらそのうち チリチリとした痒みと痛みが現われ…… こんな時の優れモノ☆彡 クレンジングミルク + アシールサボン(洗顔料)...
sasabune
2019年6月26日読了時間: 1分


国際中医師合格授与式
人生最後の挑戦、中国伝統医学、にふれて、、 66歳で国際薬膳管理師を学び一年で合格、望むのは国際中医師師 自分の中では、ここが最後のゴールと心にに決めて、やり始めた試験 勉強、美容室の仕事で昼間は勉強する時間が取れなく、周りが寝静まる夜中でしか...
sasabune
2018年12月14日読了時間: 1分


美肌作り
爽やかなすっきりとした美肌はどうすればよいのか? 大切なことは、毎日の汚れをとるのが大切です。 身体を外的刺激から守っているのは皮脂膜です。 紫外線、暑さ、乾燥、、細菌、カビなどから守っているのは 皮脂膜です。 汗と皮脂が自分から出る天然の乳化成分で混ざり合い皮脂膜となりま...
sasabune
2018年10月6日読了時間: 2分


皮膚生理作用に合う化粧品
秋は、肺で色は白、9月中頃から涼燥、と中医学では表現します。 皮膚も肺も腸も乾燥しやすく便秘がちになりやすいのです。 肺の乾燥は空咳に、また皮膚は乾燥してかゆみ、発疹、赤ら顔になりやすく 皮膚の恒常性を低下させます。健康で美しいお肌へのアドバイスを致します。...
sasabune
2018年9月9日読了時間: 1分


処暑
8月23日頃から処暑に入る。考えられない暑さで生きるのが大変な日本の夏。疲れも ピークに達し食欲減退、気力も減退、一日中、クーラーの生活で外は暑いのに、身体は 冷えて頭痛、肩こり、生理痛、腰痛、なんだか変な体調の方がとても多いです。足湯であたためれば、自律神経もバランスがよ...
sasabune
2018年8月18日読了時間: 1分


女性の味方
この花は赤芍です。国産の赤芍は大変珍しいです。血の足りないかた 生理痛、無月経、シミ肌などの症状に、お茶に・ジャムに・サラダに・サワーに 花びらは軽いので上半身に届きやすいのです。
sasabune
2018年8月12日読了時間: 1分


宮崎、高千穂の旅
8月2~3日、素晴らしく心洗われる参拝の旅でした。試験疲れ気味の 私には、いい波動でしばらく滞在したいと思いました。後ろ髪惹かれながら 高千穂峡を後に香川に戻りました。
sasabune
2018年8月12日読了時間: 1分


日焼け止め
毎年の夏、日焼けから肌を守るため、赤ちゃんから年配の方まで、何が一番で どれが効果があるのかと、思い悩んでいらっしゃる方が多いのではないでしょうか? くれえる化粧品は日焼け止めクリームはありません。皮膚への負担が大きく、毎年日焼け止めのクリームで、かぶれひどい方は炎症からシ...
sasabune
2018年7月31日読了時間: 1分
bottom of page